© 仙台初心者ギターサークル All rights reserved.
TS808
TS808作ってみました
TS808といえば私が個人的に大好きなTS系の代表格です。
TS9に比べ、より中音域に集約したまろやかな歪みが特徴らしいですね。
このTS系という括りは・・・・違いがよくわかりません。
回路みるとここが違うってのはありますが、
そんなに大きい違いでもないような・・・・・
古いTubeScreamerになかに使われている4558Dの艶ありを求める人もいるらしいですね。
TS808の配線図
私にとってはOverdrive回路の見本と言いますか、
これが基準?標準?基本?といった回路です。
R19はSW用LEDの抵抗なので使用するLEDに合わせて変えてください。
製作にかかった金額は、基板代が¥2,400くらいとケースが¥1,200くらいとパーツ各種+送料&代引き手数料で合計¥7,000くらいだったと思います。
※余計なことを考えずに純粋に作るとおそらく¥6,000くらいだと思います。
TS808の基板はこちらで購入できます。 → TS808の自作基板
使用したケースはHAMMONDの1590BS(60×112×42)です。
部品点数も少ないし、こだわろうと思えばいくらでもできてしまうし
オペアンプは好みで4558系であればなんでもいいし、
自作初心者の方にもおすすめです。
試作品を試奏した動画を撮りました。
参考にしてください。