© 仙台初心者ギターサークル All rights reserved.
SONIC DRIVE
SONIC DRIVE作ってみました
Prividence Sonic Drive オーバードライブエフェクターです。
早いアタックとエッジのきいたサウンドを基本とし、存在感のあるオーバードライブサウンドを得られます。
他の音に埋もれない抜けの良いサウンドが特徴なオーバードライブです。
ギターサークルには「BOØWY部」というものがあり、その方たちに布袋さんっぽい音だして自慢したかったがために作ったエフェクターです。
SONIC DRIVEの配線図
2SC3198GRというなかなか聞かないトランジスタが使用されています。
クリッピングダイオードも1S1588というこれもなかなか見ないダイオードです。(廃盤品かな?)
製作にかかった金額は、基板代が¥2,400くらいとケースが¥1,200くらいとパーツ各種+送料&代引き手数料で合計¥7,000くらいだったと思います。
※余計なことを考えずに純粋に作るとおそらく¥6,000くらいだと思います。
SONIC DRIVEの基板はこちらで購入できます→SONIC DRIVEの自作基板
使用したケースはHAMMONDの1590BS(60×112×42)です。
2SC3198GRのトランジスタは見つけることが出来なかったので安定の2SC1815で代用しました。
今回このエフェクターは「BOØWY部に自慢したい」というコンセプトのもとに製作しましたので、往年のHOTEIサウンドの再現がテーマでした。
抜け感が欲しかったので、オペアンプを4558→TL082CPに変更
FATのSWにメリハリがほしかったのでC5を0.22μF→0.1μF、C4を0.22μF→0.47μFに変更
ダイオードは1S1588なんて持っていなかったので、慣れ親しんだ1N4148。
もっと軽い音色にしたかったので、C7を0.1μで調整しました。
ここまでいじるとちょっとノイズも気になりだしますのでC3を47p~150pで調整。
(いまは47pを付けてたはずです)
これをジャズコとシングルコイルのギターにつないでしまうとBOØWY部は飛びます。
試作品の試奏動画を撮りました。
参考にしてください。